速度に基づく自動音量調整
GPSを使用して検出された移動速度に基づく自動音量調整。このアプリは、Androidデバイスを車のオーディオシステムに接続して運転中に音楽を聴く人におすすめです。信号待ちや低速での住宅地通過時には音量を自動的に下げ、加速時には音量を上げるため、窓を開けていても他の人を邪魔せずに音楽を聴くことができます。
運転以外にも、ジョギング、電車、自転車、オートバイなどでも使用でき、加速するにつれて風の音や周囲の騒音に合わせて音量を上げることができます。
このアプリには組み込みの音楽再生機能はありませんが、バックグラウンドで動作するため、他の音楽プレーヤーと簡単に連携して使用することができます。
一部の機種では、FMトランスミッターのオン/オフ機能も備えています(おそらくIS01、IS03、IS05のみで利用可能です。IS03で確認済み)。
――使い方――
このアプリには、「2段階モード」と「多段階モード」の2つの調整モードがあります。
「2段階モード」では、基準速度を設定し、速度がその基準速度を下回るか上回る場合に音量を調整することができます。音量を設定したら、下部のON/OFFボタンを押すだけで自動音量調整を開始できます。
「多段階モード」では、[10-20km/h]などの速度範囲に対して音量レベルを設定することができます。下部のON/OFFボタンを押すと、自動音量調整が開始されます。
どちらのモードも停止するには、再度ON/OFFボタンを押すか、デバイスのメニューボタンから「終了」を選択します。アプリが実行中でも設定を変更することができるため、必要に応じて自由に調整してください。